メッキの命 前処理② (脱脂編)


簡単に前処理の説明をしたいと思います。今回は脱脂編です。



脱脂とは。

素材の表面の汚れは主に、油脂類です。その汚れを落とすために、脱脂をします。


どのような脱脂があるか。

⑴アルカリ脱脂

主に使用されている脱脂は、アルカリ脱脂です。アルカリ脱脂は、水酸化ナトリウムなどのアルカリ塩を複数組み合わせて作られた脱脂です。メッキ屋では必ず使われています。


⑵電解脱脂

アルカリ脱脂と似たような液を使用し、電気を流して汚れを落とす脱脂方法です。



など、が挙げられます。

脱脂が汚れていると、素材の汚れは落ちづらくなります。定期的に脱脂液の更新をしなくてはなりません。


脱脂は、前処理で最重要な作業と言えます。


次回は、酸処理編です。


そんな感じで、今後とも宜しくお願い致します。

                                   技術部 伊藤

株式会社ハセベメッキ

株式会社ハセベメッキ 埼玉県川口市西口にあります、ハセベメッキと申します。 当社は、銅板への光沢ニッケルメッキ、光沢スズメッキを主体で行っております。 また、亜鉛メッキ(三価クロメート)、無電解メッキも行っております。 当社は、迅速な対応を柱にメッキをさせて頂いております。 メッキで御困りの方は、ぜひ当社にご相談下さい(お見積り無料)。 (※下記に、ブログを書いてます。)

0コメント

  • 1000 / 1000